これまで永遠のフィレーナ、ヴィルガストと取り上げてきましたが、
今度は一転変わってモンスターメーカーでも。
サイトで扱ってるわけじゃないから意外かもしれないけど、
モンスターメーカーもかなり好きだったりします。
まずはRPGコミック&モンスターメーカーマガジン&エルサイス(RPGコミック別冊)を。

RPGコミックはモンスターメーカーをメインに扱った雑誌。第5号からサイズが縮小。
最後の第9号だけ、モンスターメーカーマガジンRPGという名前になってます。
一番下のはRPGコミックの別冊として出たエルサイスという雑誌。
表紙のキャラがそのエルサイスです。
残りはいつも通りリンクの形で。
モンスターメーカー関係のコミック小説&TRPG本モンスターメーカー1~3&FC版モンスターメーカー4(キラーダイス&フラッシュカード)モンスターメーカーキッズ&バーコードボーイセット2&バーコードサーガ闇の竜騎士(PCエンジン)&闇の竜騎士のサントラ2枚&ドラマCDPC98版モンスターメーカー&マジックマスターカードゲーム全12種類カードゲーム中身その1カードゲーム中身その2カードゲーム中身その3ボードゲーム全5種類ボードゲーム中身その1ボードゲーム中身その2ジグソーパズル2種類ジグソーパズル中身うーん、こんなに持ってたのか。フィレーナやヴィルガストに比べても全然多いね。
ちなみに自分が興味あるのは昔のモンスターメーカーなので、
リザレクションはスルー。絵を描いてる人も九月姫先生じゃないようだし…。
モンスターメーカー4みたいに九月姫先生だったら集めたかも。
と言いつつ、リザレクションの小説を持ってたりしますが。
マジックマスターは厳密にはモンスターメーカーシリーズではないけど、
モンスターメーカーのキャラを使っているので一緒にしてみた。
モンスターメーカーの元祖はカードゲームなので、さすがに多い。全部で12種類もある。
ボードゲームも5種類出てるしなぁ。
翔企画は元々テーブルゲームを中心に作ってるメーカーだから、当然ではあるけど。
そういえばアレサを発売してたやのまんも、メインはジグソーパズルだった。
これ以外では、コミックマスターで連載していたモンスターメーカーランド、
スーパーファミコンセレクションで1回だけ掲載されたモンスターメーカー2の漫画、
PCコミックワールドで連載してた闇の竜騎士の漫画なんかもあります。
この辺も一応全部持ってる。
持っていないのは…小説の闇の騎士団と、TRPG本のウルフレンドの冒険者ぐらい?
最後にオマケでもう1枚。

自分はモンスターメーカーに限らず、九月姫先生の描く絵が好きでして。
先生が出したオリジナルの単行本も全部揃えた。
まぁオリジナルとはいっても、「ココアにおまかせ!」にはルフィーアが出てるけど。
「ココアにおまかせ!」と「とんでもドールあかねちゃん」は1話完結のオムニバス形式。
「天使の羽根枕」と「B.G.M.がきこえない」は短編集。
「北斎の娘お栄」は…歴史本かな?葛飾北斎の娘の話を描いた漫画です。
「B.G.M.がきこえない」と「北斎の娘お栄」は「いくざわのぶこ」名義ですが、
これは九月姫先生が昔はこの名前で活動していたため。ちなみに2冊とも1986年に出てる。
そして「九月姫」に改名してから初めて描いた漫画が「とんでもドールあかねちゃん」と。
ヴィルガストと違ってモンスターメーカーは細々ながら今でも続いているから、
いつか大々的な復活を果たしてくれることに期待したいところ。
とりあえず発売中止になったPCエンジンの神々の方舟(闇の竜騎士の後編)と、
SSのホーリーダガーがやりたい。今からでも良いから出してくれないものか…。
神々の方舟は闇の竜騎士とセットで。その際には闇の竜騎士のバグも修正して。
画像にも載せてるけど、最初から注意書きが入ってるぐらいに酷いバグがあるので。
この前書いた通りにヴィルガストを。
とりあえず自分の持っているヴィルガスト関係の本。

これ以外にも結構出てたみたいですよ。
数が多すぎて、自分はちょっと集めきれませんでしたが。
コミックや小説は別扱いにしてあるので、この中には含めてません。
DQ4コマの時と同じで画像が多いので、残りはリンクの形で。
見たいのがあったらクリックしてください。
コミック全7巻&コミックヴィルガスト1巻&小説全2巻画集SFC版、FC版のゲームとSFC版の攻略本カードゲーム&ボードゲームOVA上巻&OVAのサントラ&SFC版のサントラさすがにメディアミックス展開してただけあって、いろいろと出てますなぁ。
コミックヴィルガストは2巻も持ってたはずなんだけど、見つからなかった。
同じくOVAの下巻も行方知れず。中途半端に片方だけあるのって気持ち悪いなぁ。
ヴィルガストは元々ガシャポンだったわけですが、
自分はそっち系に興味がなかったので一切集めませんでした。よって1つもなし。
カードダスも同じく。
あと意外?なところだと、
確かマル勝スーパーファミコンで誌上バトルみたいなのもやってた記憶が。
読者の送ってきたキャラとヴィルガストのキャラで戦うって感じの。
しかし、ヴィルガストは世に出るのが早すぎたとつくづく思う。
時代を先取りしすぎた悲劇の作品として、一部の人の間で語り継がれていくでしょう。
今ならもっと人気出たろうに…。惜しい。