 降誕祭の夜 上田信舟 初期短編集 BAROQUE 欠落のパラダイム 放置気味にならんよう、上田信舟先生の単行本2種類でお茶濁し。 藤たまき先生とやっていた真田シスターズは…。
・本整理  ステイブルスター ~厩舎物語~ 完全ガイドブック デア ラングリッサー 提督の決断 スーパーガイドブック プリンセスメーカー2を一生楽しむ本 ワンダープロジェクトJ 公式ガイドブック ステイブルスターはSFC後期に出たから印象薄いかもしれないけど、競馬ゲームとしてはかなり良い出来。 SFC時代は粗製濫造状態だったからねぇ。ダビスタ、ウイポ、サラブリには決してヒケをとらない。
・本整理  RPGツクール SUPER DANTE 公式ガイドブック 実践編 女神転生外伝 ラストバイブルI・II 公式ガイドブック 真・女神転生II 攻略の手引き ルナ シルバースターストーリー 完全攻略ガイド アトラスはもうラストバイブルを出さないのだろうか…。 本家メガテンほどではないにしろ、好きなシリーズだったんだけどなぁ。 このシリーズはライトな絵柄とは対照的に、ストーリーがキツい。 特に3はダークすぎて下手したらトラウマもの。未プレイなら是非やってほしい。
・本整理  実況パワフルプロ野球6 公式完全ガイドブック ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー 公式無敵ガイド ゼロヨンチャンプRR-Z スーパーガイド フルカウルミニ四駆 スーパーファクトリー 超速ガイド ゼロヨンチャンプはミニゲームに(良い意味で)力入れすぎだと思う。RPGとか本気出しすぎ。 レッツ&ゴーはアニメも観ていたような気がする。かなりうろ覚えだけど。 そういえばミニ四駆ってまた人気再燃してるらしいですなぁ。チョロQはどうなんだろ。
・本整理  デビルサマナー ソウルハッカーズ 公式ガイドブック ミッキーのマジカルアドベンチャー 完全攻略本 ロックマン7 宿命の対決! 完全攻略本 スーパーロボット大戦F 大攻略全書 ミッキーのマジカルアドベンチャーは名作。 個人的にSFCの全ACTゲームの中でもトップレベルだと思っているぐらい。 ただのキャラゲーだと侮っていたら、めちゃくちゃ面白いのでビックリした思い出がある。 さすがカプコンというべきか。着せ替えを駆使して進めていくのは素晴らしい。
・本整理  ウイニングポスト2 パーフェクトブック ウイニングポスト2 Plus ハンドブック ウイニングポスト2 Plus マスターブック ウイニングポスト2 プログラム'96 ハイパーガイドブック ウイニングポスト2 プログラム'96 大研究 ウイニングポスト2 ファイナル'97 ハイパーガイドブック ウイポ2系の攻略本数々。うーん、なんか足りない気がする…なんだろうか。 2はウイポシリーズの中では一番好き。 アルシャインはサンデーサイレンス×ベガの配合なのに芦毛とか、おかしい部分も多いけどねぇ。 スノーウエーブなんかグレイソブリン系なのに、父親がラーイとかね。 SS版だとサクサク進んで快適。SFC版はROMカートリッジなのにもっさりしすぎてて辛い。
・本整理  TOBAL2 プレイングマニュアル TOBAL2 ザ・パーフェクト レブス 公式ガイドブック R4 -リッジレーサー タイプ4- オフィシャルガイドブック デビルサマナー ソウルハッカーズ 悪魔合体の書 トバルの1はFF7体験版が本体で、ゲーム自体はその付属品みたいな扱いだったなぁ。 でも自分は結構好きだった。クエストモードでもちゃんと鳥山ロボ出しましたし。 2は個人的名作。クエストモードのやり込み度が半端じゃなくて素晴らしい。 トバルのクエストモードは、1も2も簡単に言ってしまえばローグライク作品の格闘ゲーム版です。 自動生成ダンジョン、ランダムで落ちているアイテム、満腹度。 モンスターと遭遇したら戦闘は当然格闘で行うので、格ゲーの腕も問われる。頭だけではダメと。 2のクエストモードの何が凄いって、モンスターを捕らえられること。 捕らえたモンスターは、実際に自キャラとして使用できるようになる。ただしクエストモードは除く。 そのモンスターの総数は、なんと200匹近く。なので自力コンプしようと思ったら死ねる。でも面白かったなぁ。 ・雑記 PCは予算10万前後で考えていろいろ見てみたものの、どうにもこれといったものがない。 1つだけ気になるのがあったけど、決定打に欠ける。焦って買っても仕方ないし、もう少し様子見。 PCは一時保留として、まずは先にグラボだけ購入することに。GF9800GTにしました。 最初はGTS 250にする予定だったけど、電源にやや不安があるので、補助電源なしのこっちに変更。 まぁFPSや3Dゲームをやるわけでもないので、これで何年かは戦える…かね。
・本整理  Jリーグプロサッカークラブをつくろう!2 完全ガイド トルネコの大冒険2 公式パーフェクトガイド バイオハザード3 ラストエスケープ 公式ガイドブック 完全征服編 SDガンダム Gジェネレーション コンプリートガイド サカつく2は自分のゲーム人生において、プレイ時間ベスト5には入っているであろうソフト。 特定のスカウトが絶対に登場しないバグを知ったのはいつだったか。 セガに送れば交換してもらえたらしいですが、その頃にはもう情熱が冷めていた。 トルネコ2はとりあえず一通りクリアしただけで終わり。それから10年以上。 バイオ3も3~4回クリアしただけで終わり。総プレイ時間20~30時間ぐらいじゃないだろうか。 それでも1プレイ1時間半でクリアできるぐらいには簡単だった。 Gジェネは結構やったけど、読み込みが長すぎてもうやることはないでしょう。セーブ時が特に長いです。 ・Alternative Sphere 五月雨は気力が戻らないので、次。 キャラの名前忘れましたが、デフォ状態で一番最初にいる人でEasyをプレイ。相方みたいなのはホシミ?だかなんだか。 操作感覚や敵弾に慣れず、1面から2被弾するような有様。結局合計で8被弾ぐらいしてなんとかクリア。 ノーミスでいけたの4面だけとか。そしてバッドエンドで終わりました。ルートは終始A。 2回目はBルートを進むも、3面崩壊により4面でAに戻される。4~6面はノーミスも、やっぱりバッドエンド。 全編通してミスをなくしていかないといかんですね。しかしEasyからこれだと先が思いやられる。 システムもまだ全く理解してない。適当に避けて適当に撃っているだけという状態。 そして3回目でようやく普通のED。4面道中の1ミスだけで済み、2~5面までBルート進行できた。 これBの方があきらかに難しいですね。しかしホシミ姉妹が解放されましたって…。 全キャラでA・Bルートやってたら時間かかりまくり。1プレイで40分近くいくし。 ・地霊殿 リハビリ的にLunaの霊撃封印をちょっとやってみたら、霊夢Bにて6ミスの残5、スペカ25/26という奇跡が。 怨霊猫乱歩の運勝負には勝ったけど、昔時に負けた。 抜けて難しいのはこの2枚ですかね。次点で核反応制御不能、ペタフレア。この4枚なんとかならんか。 あと霊夢C限定で怨霊憑依妖精が猫乱歩、昔時レベルに上昇。 想起だと二重黒死蝶、プリンセスウンディネ、のびーるアームがやばい。 ネスト、春の京人形、リターンイナニメトネス、河童のポロロッカも嫌い。霊夢A除けば魔理沙ばかり。 魔理沙は当たり判定のせいでさとりの通常もキツいからなぁ…。
・本整理  ベルトロガー9 公式ガイドブック レイストーム 公式ガイドブック オウバードフォースを一生楽しむ本 チョコボの不思議なダンジョン 解体真書 スクウェア公式 チョコボの不思議なダンジョン2 Jリーグ 実況 炎のストライカー チョコボは一応不思議なダンジョンシリーズだけど、なんかいろいろと違う感じですね。 2は個人的に低い評価。1も微妙ですが、まだそこそこには楽しめた分マシかと。 ・雛見沢分校 手軽にできそうなやつってことで、まずはこれを選んでみた。 マニュアルによると「格闘ゲーム風弾幕シューティングゲーム」とのこと。 タイトルから分かるように、ひぐらしを元ネタにした作品。 選べるプレイヤーキャラは圭一のみ。 ただ武器が3種類の中から選べます。高威力装備、広範囲装備、貫通装備。 高威力装備は風神録でいう霊夢Bみたいなもんです。広範囲装備が霊夢Cで、貫通装備が魔理沙B。 ジャンルの格闘ゲーム風っていうのは、ガードがあること。低速に切り替えると自動的にガード状態になります。 この状態だと被弾時のダメージが減る。ただしガード中は攻撃力が落ちる欠点も。 あとガード中は徐々にテンションが減っていき、0になると使えなくなる。テンション自体は自動的に回復していきます。 難易度はEASY、NOMAL、HARDの3種類。そして本編をクリアするとEXTRAステージが解放。 とりあえずEASYとNOMALだけプレイ。どっちも3装備全てで1発クリア。 一応 リプレイ。EとNの全6種類詰め合わせ。 道中のパターンやらボスの攻撃やらがまだ全然分かっていないので、かなりひどいですけども。 ステージは全部で6つ。 ネタバレの可否がreadmeにもマニュアルにも載っていないので、ボスなどの詳細は書かない方が無難か。 ここまでの感想としては、なかなか面白い。いろいろな部分で荒さはあるものの、悪くないです。 今のところの不満は、弾と当たり判定が見難いことぐらい。 おかげで自分では完全に避けているつもりなのに当たる当たる。この辺は感覚的な慣れが必要か。 東方もしばらくやってない作品はリハビリが必要になりますしね。 あと貫通装備の覚醒時攻撃力がキチガイじみてる。それこそ風神録のバグあり魔理沙Bのような感じ。 ただ敵にかなり接近しないとダメなので、被弾のリスクも大幅に高まって結果的に普通にやった方がいいなんてことにも。
・本整理  From TV animation ONE PIECE とびだせ海賊団! リフレインラブ ~あなたに逢いたい~ 公式攻略ガイド リフレインラブ ~あなたに逢いたい~ パーフェクトガイド ミスティックアーク まぼろし劇場 公式ガイドブック リフレインラブは合コンから始まる作品だったなぁ。ギャルゲーとしてはある意味凄いことかもしれない。 まぼろし劇場はグラフィックどうにかならなかったものか…。 ・ダブルスポイラー レベル8までクリアしたところで終了。ダブルスポイラーはこのまましばらく休止します。 ここまでのプレイ時間は5時間で、総スコアは1212万。 明日からは他のをプレイ予定。一応地霊殿、星蓮船も候補で。
| HOME |
次ページ ≫
|