2年ぶりに東方。やったのは紅魔郷です。  霊符でノーボム残1クリア。 一応2年前にやってた時ぐらいのレベルはキープできてるっぽい? この次のプレイはボム解禁して6面中ボスまで1ミスのみでいけたけど、そこから崩壊して残2とかもうね。 5面までフルスペカもミークでミスり、あとはマイスタと幻想郷を落とす昔と変わらん感じのプレイでスペカ23枚でした。 忘れていたけど、幡紫竜は17日にC74版でも納得のできるノーボムクリアを達成済み。 5面中ボス以降はクリアまでずっと残2以上をキープしていたので、製品版でもクリアできている計算。 超苦手なラグナス戦でまさかのノーミスだったんじゃなかったかな? 後ほどリプレイ置場にでも…って言っておきながら全然更新してないな。いかんいかん。
こうまきょうるな。  霊符に戻ってみたら5ミスの残3でノーボムクリア。あれ…うまくなってる…? スペカはマイスタと幻想郷落ちの24枚。これも自己ベストくさい。 というかそこまでフルスペカだったというのに全く気付いてなかった。 とりあえず紅魔郷はほぼ感覚が戻ったっぽいので、他の作品に移行しようかなぁ。 でも去年PCを新調してから、まだ半分ぐらいの作品インスコしてないんだった。 花映塚、文花帖、地霊殿、星蓮船、ダブルスポイラー、妖精大戦争あたり。 入れるにしても地霊殿と星蓮船ぐらいだろうけど。 妖精大戦争なんかはどんな作品だったか記憶にない。STG離れてた期間に何日かやっただけだからなぁ…。
こーまきょー。  夢符でのーぼむ。スペカは霊符と同じ22枚。 マイスタ2ミスに幻想郷1ミスとかなりの尻すぼみっぷりで残0。 まぁこれでもブランクを考えれば自分的には頑張っている方だと思う。 しかしマイスタほどではないけどメガリスもすげー難しいなぁ。
すっごい久しぶりに紅魔郷をプレイ。リプレイの日付で見ると2年半ぶり? 当たり判定が全く掴めなくて、最初のうちはコンティニュー使い切ってようやくクリアするという体たらく。 まぁLunaをノーボムでやってたというせいもあるけれど…。 少しずつ感覚を掴んできて結果も良くなっていき、残1、スペカ22/26でLunaをノーボムクリア。機体は霊符。 紅魔郷のLunaノーボムで残機が残せたのはたぶん初めてじゃないかなぁ。 とにかく久しぶりなので覚えていない。SSも撮ったと思ったら撮れてなかったりだし。 一応 リプレイ。 東方のプレイ感覚も少しずつ戻していこうかね。
とりあえず紅魔郷Lunaを夢符にてボム封印クリア。最低限のレベルまでは戻った? 操作感覚もいくらか慣れてきたけど、大玉の当たり判定がまだイマイチ掴めてない。 メガリス自分では避けてるつもりが見事に被弾してたり。 おかげで大玉を使った弾幕の多いパチュリーやレミリアが怖くて仕方ない。 まぁじっくり焦らず戻していこう。モチベの低い状態で無理をすると、悪影響が出そうだし。 妖々夢と永夜抄は現状モチベ0なため、復帰はもう少し先送り。 気分転換で文花帖や花映塚もいいか。 あとこの前発掘したロマサガ漫画の影響で、ロマサガ2がやりたくなってきた。 WiiのVCで今月出るんだよなぁ。無限クラウン稼ぎとか懐かしいですやね。 最後にやったのは2001~2002年ぐらいかな? 攻略サイトのお世話になり、アイテム、技・術・陣形・職業など完璧にコンプしました。 一番辛かったのがアイテム。2のドロップ率の低さは異常すぎる。 さすがにもうあの頃のような情熱はないので、今やるとしてもやり込みはしない。
今日も紅魔郷と風神録のLunaをノーボムでリハビリ。 紅魔郷は夢符にチェンジし、レミリア通常4END。幾分かはマシになった? 内容的には5面道中でミスったのと、ルドビレで運悪く完全に詰んだのが痛かった。 スペカは霊符と同じ19枚。 風神録は引き続き霊夢B使用で、今回は残0ながらも一応クリア。4面の5ミスがなぁ…。 霊夢Cですら残2でクリアできたという過去はなかったことになりました。 リプレイは見る価値もないけど、一応(自分用)スコボの方に。 スペカは流刑人形、二百十日、無双風神、トーラス、源泉落ちの20枚。 前回も20枚だけど、落としたスペカが1枚も被ってないなぁ。 いかにプレイに安定感がないか、よく分かるというもの。 二百十日とトーラスは得意スペカだっただけに、まさか落とすとは思わんかった。 ブランクの間にダメになってしまったか…。
無理しないで療養に努めている甲斐があり、ようやく眩暈も治まり傾向。 体調不良の中で一番の問題点が眩暈だった。耳は一応治ったし。 なので様子見しながらだけど、稼ぎプレイをやってもいいかも。 とりあえずグラボを外して紅魔郷と風神録をぶっつけで1プレイずつ。 それぞれ霊符と霊夢B。リハビリも兼ねてLunaをノーボムで。 紅魔郷は操作感覚に違和感ありまくりなのと、当たり判定が掴めず大惨事。 道中のパターンもいろいろ忘れていて、2回コンティニューをしてようやくクリア。 取得スペカは19枚で、マシだったのはパチュリー戦ノーノーだけ。 それ以前にチルノ通常に被弾してる時点でもう駄目。 風神録もノーコンではクリアできず、1回コンティニューを使用することに。 スペカはハイドロ、照國、客星、クロップ、神徳落ちで20枚。 客星は完全にパターン忘れ。道中もパターン忘れで惨事。 紅魔郷は以前のプレイ水準に戻すには相当かかりそう。 プレイしていてモチベも上がらなかったため、戻さず終わるかも。 風神録はまだなんとかなりそうな感じがあった。 妖々夢と永夜抄はどうだろうなぁ。 永夜抄は元から苦手だから、目も当てられない事態になる可能性が…。
紅魔郷は夢符でLunaticのボム封印をやったら、また紅色の幻想郷で終了して萎え。 なので気分転換に妖々夢でまったり。気楽にやる分には妖々夢が一番いいです。 稼ぎらしい稼ぎはExtraとPhantasmでしかやってないので、本編は無心でいける。 紅魔郷と風神録は無意識のうちに稼ぎモードに入っちゃったりして、邪心が抜け切りません。 永夜抄は自分に合わない感じだし、地霊殿は最初からやる気がない。 というわけで、妖々夢の本編は自分にとって良心。 いつかは本格的な稼ぎもやろうと思ってますが、しばらくはこのままでいいかな。 桜点の調整とか本気で考え出したら、紅魔郷以上に普通のプレイには戻れなくなってしまいそう。
紅魔郷Hardを夢符でボム封印プレイ。  殺人ドールと吸血鬼幻想で1ミスずつの合計2ミス。4ミスから2歩前進。 苦手な咲夜通常2は本気の回避モードに入ればそんなに難しくないかも。 動きを見ると必死に避けてるように見えるかもしれませんが、あれでも結構余裕あったりします。 そういえばウォーターエルフってLunaticの方が簡単じゃないですかね。 Hardだと弾の間隔が狭くて、結構キツい避けを強いられることが多いような。 ランク下がってる状態ならともかく、ノーミスノーボムの時でもそう思うから困る。 ついでに千本の針の山もLunaticの方が避けやすい。綺麗に列で揃ってくるから。 今回の リプレイ。
紅魔郷はNormalをプレイ。 霊符は2億出してたので、他の3符で2億を目標に。 HardとLunaticのパターンの流用だけど、無事に全符2億達成。 そういえば恋符のこれまでのハイスコアが8900万だったため、 1億をすっ飛ばして一気に2億という素晴らしい状態に。  うーん、これ見ると恋符でNormalをまともにクリアしたのは紅魔郷を再開してから2回目なのか…。 8900万のプレイは2007年なので、1年以上ぶりのプレイだったことに。 おかげでレイジィトリリトンとメタルファティーグがどんな弾幕か完全に忘れてて危なかった。 魔符は何回かやってたみたいですね。いつやってたのか全く記憶にないけど。 ちなみにEasyも霊符以外の3機体は1回しかクリア…というかプレイ自体もしていなかったり。 Normal恋符と同じで2007年以来全くやってません。   しかしどれだけLunaticとHardばかりやってたんだよお前はという感じですね、こりゃ。 永夜抄も風神録も地霊殿もほぼ同じ状況だったりしますが。 妖々夢は全符全難易度10億という目標があったので、この限りではないです。
| HOME |
次ページ ≫
|