昨日こっちをやったかと思いきや、今日はあっちを更新。 頭の中をいろんな情報が交錯してワケワカラン状態になるのではないかと 少し思ったりしてます。 話は変わって昨日(日付的には今日ですが)のキングジョージ。 ハーツクライは直線で一旦先頭に立つものの、差し返されての3着。 結果的には少し仕掛けが早かったのかなーと思う部分もあるけど、 まぁ上位2頭が強すぎたってことで納得のできる結果。よく頑張った。 しっかしハリケーンランは本当に強いわ。 はたしてディープは凱旋門賞であの化け物に勝つことができるのか。 正直、楽しみよりも不安の方が大きい感じ。
ダービージョッキーの馬データの地方馬とメモリアル馬完成。 ついでにレギュラー馬のハ行にブランドピートも追加。 レギュラー馬も大体完成してるとは思うんだけども。あと一体何頭ぐらいいるのやら。 まぁとりあえずは完成ということで、またネタ探ししないと。
あっちの1とPlusを更新。あと情報募集も。 ついでに2chの本スレもちょうど良いタイミングで新スレに移行していたので、 前スレを過去ログに追加してみたり。 さすがにいつまでも先延ばしにするわけにはいかないので、 明日にでもダービージョッキーの地方馬データをやりますか。 しかしやることはやるにしても、収穫があるかどうかはまた別問題ですな。
情報を元にあっちの調査を少し。 まぁ明日にでも更新できるでしょう。 最近あっちに取り掛かりすぎだから、いいかげんこっちもやらんとなぁ。 ダービージョッキーの馬データをやるとか言っておきながら全然だしね。
押し入れを漁ってたら、サラブリ3の記事が載っているサラブレを発見。  軽い紹介程度の内容で大したことは書いてないですな。 本当はもう1ページあるけど、そっちも同じような感じ。 当時の競馬雑誌では、競馬王とサラブレはほぼダビスタオンリーだったけど、 今は亡きダビ遊は他の競馬ゲームも結構大きく扱ってくれてて、素晴らしかった。 そういえばムラキングとか今どうしてるんだろう…。
なんとなくダブルキャストがやりたくなったのでプレイ。 ダブルキャストといえばやっぱこれでしょう。  初めてこのエンディング見た時はトラウマになるかと思ったなぁ。 弟切草のミイラも初回プレイ時はビックリしたっけか。 そういえばかまいたちの夜の新作出るんだよねぇ。 1は面白かったけど、2が正直アレな出来だったんで購入しようか迷い中。 シナリオ担当が1と同じ我孫子武丸先生だから大丈夫かな。
あー、あっちの97は分からないことだらけでもう限界。 「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。何だかとても眠いんだ…」と、 まさにネロの心境です。今からでも完全攻略本を出してくれないものかねぇ。 一方でかなり有意義な情報提供…に加え間違い指摘もあったので、 それをやったら(気力が尽き果てたのでいつになるか分かりませんが) あっちはしばらくお休みかな。 情報提供があったらその都度やるつもりではいるけど。
あっちのPlusにオススメ2歳馬データと、その他に無人くんを追加。 さすがに2歳馬全頭は死ねるので、能力が高い馬だけを抜粋してみた。 調べてたアレというのはこの通り2歳馬。 SSHが2歳世代まで能力決まってるってことは、当然他の幼駒も決まってるわけだから。 だからコンシューマー版の2歳馬データに比べると、調べるのが格段に楽しかった。 97のエンディング評価点は…いまだ分からず。これも情報募集に追加か。 とりあえず、全重賞制覇とスノーウエーブイベントは関係がなかった。 全重賞制覇は一番怪しいと思ってたんだがなぁ。
あっちのPlusにSSH関係のデータを追加。 アレは調べ終わったので、97のエンディング評価点を少し調査。 これは自分の悪いところだろうなぁ。 データを調べ終わると、そのデータをまとめて形にする前にすぐ次に移ってしまう。 だから調査済みデータの公開が遅れる。 んでエンディング評価点は…ざっと調べてみたら最大で52600点になった。 下が600ってどう考えても半端だよね?絶対何か抜けてる項目があるはず。 とりあえず「戦績」の項目は無印と全く同じ計算方式で、MAX25000。 次に「達成イベント」で、 牡馬三冠 +800 3200 牝馬三冠 +500 2000 欧州三冠 +2500 10000 最優秀生産者 +800 4000 最優秀馬主 +500 4000 中央GI全勝利 +2000 ワールドGI全勝利 +2400? 中央GI全勝利と合わせて4400 こんな感じになった。 左が1回獲得ごとにプラスされる点数で、右はMAX。 一体何が抜けてるんだろうか。
今日のオールスターで青木が見事MVP獲得。 昨日のフレッシュオールスターでも飯原がMVPだったし、MVP軍団と化してますな。 あっちはアレを調べつつ96・97・PlusのSHの見分け方を追加。 一番分かりやすいかな?と思ってgifアニメを取り入れてみたけど、どうだろうか。
| HOME |
次ページ ≫
|